ランドセルのクラウドファンディングスタートしました。2023.4.21
ランドセルのクラウドファンディングが無事スタートしました。
是非によろしくおねがいします。
はじめてのカバン選びはカワニシカバンにおまかせ下さい。2023.2.10
ついにほぼ完成!カワニシカバンのランドセルです。
↑写真はかぶせをめくったことろです。今回カワニシカバンが作ったランドセルはめちゃくちゃ強靭といわれている素材”コーデュラバリスティックナイロン”なんです。
どれくらい強いかっていわれると、昔社長がYouTubeで話している動画がありますのでこちらをご覧ください。
https://youtube.com/watch?v=tDxDqT8coUw&si=EnSIkaIECMiOmarE
さらに、このランドセル6年間わんぱくに使っていただける工夫がたくさんあります。
なんと前後左右に固い芯材が入っています♪ なんでそこまで。。と思う方もいらっしゃるかもいれませんが、彼ら(小学生)はランドセルを投げるんですよ!!それはそれは楽しそうに。
だからね、心配なんです。わたしたちは。
そして、以前のブログにも書きましたが背中やショルダー部分には整骨院の先生の意見をもとにした”フィット感”に注目した作りになっています。
もっといろいろありますが、とりあえず今日はこんな感じです♪
でもなぜここまでこだわるのか。それはお子様が出会う最初のカバン(パートナー)だからです。だから職人はこの丈夫さと背負心地にめちゃくちゃこだわりました。
はじめての小学校。お子様も不安ですが、親御さんだってドキドキしますよね。そんな親子の気持ちをずーーーーーーっと考えて考えて作りました。カワニシカバンランドセルで楽しく快適な小学校ライフをおくっていただきたいです!
姿勢についての問題 2023.1.20
実は、日本人の八割は猫背ってしっていますか。そのほとんどが姿勢の悪さが原因とされています。最近は子供の猫背も気になっている方もいるのでは。。
特に、1年生になると小さな体で大きなランドセルを背負い、重たい荷物を毎日背負うようになります。そこで、ランドセル開発にあたり、香川県でも30年の歴史を持つ接骨院の先生に話を聞きにいきました。
どこに重さがくるのがいいのか。たくさんの荷物を運ぶには背中にあたる部分をどう作り込むか。専門医の先生のお話を何度も聞いてクッションやショルダー部分の修正を行いました。
なぜ、カワニシカバンがここまでするのか。それはこのランドセルを選んでくれた方、背負うお子様にこのランドセルを選んでホントによかった!!と思っていただきたいからです。
”〇〇君のランドセル、なんかかっこいいね!”から始まる、友達つくりのお手伝いなんかもできればいいなと思います!
職人のこだわり 2023.1.5
ものを作る時、職人が一番怖いこと。それは仕上がったカバンがお客様にとって役に立つものではなかった時です。
もちろん、ランドセルを作ると決めた時は、職人は、それはそれはなんとも言えない顔をしていました😅
今までカワニシカバンがやったことのないジャンルだったし、ランドセルは何か土俵が違うというか。。上手く説明できなくてすいません💦
ですが、とうとうここまでやってきました。今は本番を製作中です。いくつものカバンを手掛けてきた職人でも、このランドセルはまだまだ手に汗を掻くことがしばしばあるようです。
職人のこだわりが詰まった本気ランドセルはもうすぐ完成です!
全米が泣いた、いや、職人が泣いた!ついに完成間近 2022.12.24
2ndサンプルから、3ndサンプルが仕上がりました。
3ndサンプルは形だけでなく、お子様が6年間使うにあたり整体師の先生の話を聞きにいったり、今1年生のお子様がいらっしゃるママさんに荷物の量を伺ったりしました。
まだ小さな体でたくさんの荷物を運ぶとなると、軽さは重要ポイントでした。
そこで、あえてレザーは使わず軽くて丈夫なバリスティックレザーを使用することにしました。
もちろん、中にも工夫がたくさんあります♪次は本番を作っていきますのでお楽しみに♪
ランドセル形が決まってきました‼️2022.12.15
職人が頭を悩ませ、遠くを見つめている日々が何日か経ちました😅しかし、ある日”カッ‼️”と目を見開き鬼のように縫い始めました。
ついに。。手を出してしまいました。2022.12.1
ついに、こいつに手を出す時がきました。そうです、始まりました!ランドセルです。
写真は形状サンプルになります。この企画が上がった時の職人の表情がリアルにお届けできないことが残念でなりません😅
しかし!やると決めたら走りきるのがカワニシカバンです。このランドセルが🎒どう変化していくのかお楽しみに‼️