株式会社カワニシカバンプロダクト(高松市太田上町)はこの度、当社の財布シリーズ「Ricchy(リッチー)」のコンパクトタイプ「Ricchy D」を制作。ただコンパクトなだけでなく、使う人にとってのベストサイズと収納性を追求しました。

使う人にとってのベストサイズと収納性を追求

「リッチーD」は12.7 × 10.5 cm、厚さは1.9cm、パスポートと同じくらいの大きさです。
ズボンの後ろポケットにすっぽり入り、ストラップを引けば取り出しも簡単に行えます。
さらなるコンパクト性の実現のため、今回我々はファスナーは外側のみにし、小銭入れからファスナーを無くしました。小銭入れのポケットは小銭を取り出しやすいように底上げし、外側のファスナーギリギリに付けています。こうすることで、外ファスナーを閉めれば、振ってもポケットから小銭が飛び出すことはありません。また、大きく開けても落ちることはありません。


無駄を省くため、カードポケットは片側のみ財布にくっついています。カードを入れた枚数に応じて財布の中で動き、厚みを分散させます。カードポケットは縦向き収納で、ファスナーの縁まで端が出ているので取り出しもしやすくなりました。16枚まで収納可能です。

コンパクト性を追求するだけでなく、印鑑を入れるポケットや小銭入れの下には隠しポケットを用意、ちょっとした遊び心も。小さなボールペンや眼鏡を掛ける方なら精密ドライバーなど、その人その人の「あるとちょっと便利なもの」を入れられます。

製品はすべて職人の手作り
「リッチーD」をはじめ、当社の商品はひとつひとつ職人が手作りしています。かばんや財布は買ったら終わりでなく、買われて使われるようになったときに真価を発揮します。我々は「使う人のパートナーとなる物づくり」をモットーにしています。使う人の相棒となり、100年後もビンテージとして残るような物を作っていきたいと日々制作に励んでいます。

素材は「セトウチレザー」と共同開発の耐水性のある日本製レザーを使用
「リッチーD」の素材には瀬戸内地方でレザー製造を行う「セトウチレザー」と共同開発した耐水性のある日本製レザーを使用。9700mm(注1)の耐水性を持つので、雨に濡れたり、飲み物がこぼれてかかったりするくらいならすぐ拭き取ればシミにもなりません。

(注1)一般財団法人 カケンテストセンターによる耐水性テストによるもの。高水圧法の単位kpaを低水圧法のmmに換算して表記しています(1kpa = 101.972mm)

「セトウチレザー」は合同会社おんふりーくによるレザーブランド。瀬戸内地域で育てられ、食肉加工された後の動物たちの革をメインに使っています。
色はブラック・ブラウン・ブルー・グレーの4色を用意。
目指したのは「キャッシュレス化が進む時代の財布」
下記のグラフが示すように、キャッシュレス化が進む昨今、財布についてもコンパクトな財布が好まれる傾向にあります。そんな時代でも「相棒」と呼べる財布を作りたい。それが私たちの思いです。

「Makuake」で出品中
「リッチーD」を5月16日からCFサイト「Makuake」で出品しています。
【Makuakeページ】https://www.makuake.com/project/ricchy_d/
定価は2万4,200円。Makuakeでは、先着50人限定で25%引き(1万8,150円)になるコースや、2点同時購入で29.5%引き(3万4,100円)のコースを用意しています。
企業情報
株式会社カワニシカバンプロダクト
「長く愛されるものづくり」を経営理念に「お客様が愛するにふさわしいカバンづくり」を目指し、日々カバン製作に勤しむ香川県高松市のカバン工房。オーダーメイドからコラボ商品までさまざまな「今までありそうでなかったカバン」の開発・製作を手掛ける。


〒761-8074 香川県高松市太田上町384-15 TEL:087-880-8079
【オンラインストア】
【これまでのプレスリリース】
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社カワニシカバンプロダクト 樫原 大明
TEL:087-880-8079
MAIL:otoiawase.kawanishikaban@gmail.com