ダニエルボブのレザーバッグ クロドーロとジャスミン
Daniel & Bobダニエルアンドボブについては前回紹介しました。 ただイタリアの革を使っただけのバッグブランドじゃなくて、いろんな経緯があって、現在のダニエルアンドボブがあることがわかりました。 ダニエル…
Daniel & Bobダニエルアンドボブについては前回紹介しました。 ただイタリアの革を使っただけのバッグブランドじゃなくて、いろんな経緯があって、現在のダニエルアンドボブがあることがわかりました。 ダニエル…
皮革って?革のタンニンなめしとクロムなめし 革と皮の違いや、なめしの方法などを紹介しています。実際にタンナーさんにお伺いして見せてもらいました。 皮革って?革のタンニンなめしとクロムなめし | バッグの縫製工場|カワニシ…
スエードにベロアにヌバックに床革にバックスキンうーんどれも起毛してそうな革であるこの4種類の革、一体何が違うのでしょう?? それとも意外と同じものだったりするのでしょうか。 それぞれの特徴や違いを調べてみました。 スエー…
カーフスキンやキップスキン、ステアハイドなど牛革の種類にもいろいろあります。 もちろん牛革だけじゃなくて他にも羊や、やぎ、鹿、豚など革といっても本当にいろいろです。 そこで今日はいろんな種類のある革の中でも牛革にしぼって…
革って本当にいろいろあるんです。 豚革、牛革、馬革他にもなめしの方法で、タンニンなめしとかクロームなめし、本当にいろいろあります。 きょうはその一部を紹介します!! そもそも皮と革の違いって 革の鞄って「皮」じゃなくて「…
お気に入りの革製品が濡れてしまった経験ってありませんか? ほとんどの革製品は水に弱いです。 水に濡れてしまうことによってシミ、水ぶくれ、型くずれ、色落ち、色移りの原因になってしまいます。 今日は、そんなお気に入りの革の鞄…
僕らが鞄を作る時のミシンは上下送りミシンというミシンを使って鞄を作っています。 中でもメインで使っているのは三菱の DY350という機種です。 今日はそんなDY350という上下送りミシンを紹介します。 MITSUBISH…
革(レザー)素材の鞄ってどうしても高価なものが多いですよね。 でも、その鞄毎日使いますか? 今は使っていない革の鞄(レザーバッグ)が家にあったりしませんか? 革の鞄(レザーバッグ)って用途にもよりますが、毎日使うわけじゃ…
買ったばかりの新品の革のカバン、けっこう固くてイマイチ使いにくい時ってありますよね。 どちらかといえばメンズの商品に多いかもしれませんがそんなカバンをすぐにそして簡単にやわらかくする方法を紹介します。 カワニシカバン(@…
カワニシカバン(@kawanishikaban)です。 今日も革の話しまーす。 コレを半裁といいます。 昨日と同じ画像。やっぱり酔いそう(´・ω・`) これ半裁っていうんです。 半裁1枚=革1枚なんです。ぼくら。 非常に…
狭いところで革全体を撮ろうとしたら、なんな酔いそうな画像になってしまった。 カワニシカバン(@kawanishikaban)です。 お気に入りの台湾料理屋さんが閉店していました。 だいぶショックです(´・ω・`) 今日は…
カワニシカバンです。 今日は大阪へ向かってます。 どうしても行きたいところがあって大阪に向かってます。 このブログは大阪行きの高速バスの中でiPhoneで更新中。 便利な世の中ですねー。ホント。 今回の大阪出張では2日で…