高松経済新聞で、カワニシカバンの活動が取り上げられました!
ちょっと前の話になるのですが、僕らカワニシカバンプロダクトの活動が高松経済新聞様に取り上げていただきました! 「高松のバッグメーカーが自社ブランドの防弾チョッキ素材のリュックを開発」 という見出しで、ビジネスリュックse…
ちょっと前の話になるのですが、僕らカワニシカバンプロダクトの活動が高松経済新聞様に取り上げていただきました! 「高松のバッグメーカーが自社ブランドの防弾チョッキ素材のリュックを開発」 という見出しで、ビジネスリュックse…
2月1日から2月末日までの間、毎日16:30〜「CMS2 121ch」の「子育て応援番組イクコミ!」で、僕らカワニシカバンと、2月にマイナーチェンジしたsaifの紹介をしていただきました! 毎月1日更新 ■放送時間/毎日…
カワニシカバンプロダクトの人気商品であるビジネスリュックseow(セオ)現在ご注文後約1週間でお届けできる状態になりました! ご予約を頂いていたお客様には、発送を完了いたしました。 ありがとうございます(^^) seow…
カワニシカバンのビジネスリュックのseow(セオ)とクラッチバッグのkoshi(コシ)はCORDURA(コーデュラ)の1680デニール、別名バリスティックナイロンを使用しています。 本日はなぜこのナイロンを使用しているか…
カバンの製造で非常に大事になるのが生地の裁断です。 生地の裁断ができないとバッグは絶対につくることができません。 カワニシカバンでは、生地の裁断は協力工場さん(以前働いていた縫製工場)にお願いしています。 ですが、協力工…
森野帆布様(以下敬称略)のバッグは以前から一部『KAWANISHIモデル』という部分でお手伝いさせて頂いています。 その森野帆布から今度はKAWANISHIトリビュートモデルとして、一部の商品の販売が開始されましたのでお…
この度11月10日より、四国まるごと美術館の展示会場がスマイルメーカーズ様から、カワニシカバンの工房へ移転することになりました。 本日はそのことについてのお知らせの記事です。 カワニシカバンの工房ってどこにあるの? 私ど…
カワニシカバンは財布も作っています。 財布は、代表である僕よりも、カワニシカバンのエースあべちゃんの方が得意です。 エースですからね! そんなカワニシカバンの財布の基本的な形はL型です。L型ウォレットなのです。 これがめ…
今まで何度も言っていますが、カワニシカバンは『タツノコジェニック四国まるごと美術館』の関連商品で、僕らは、ドロンボー一味とコラボして、バッグを作らせていただきました。 さて、バッグを作るにあたって一番最初に作ったのがやは…
この1ヶ月というか、ここ2週間ですね。本当にこれに集中していました! タツノコジェニック 四国まるごと美術館!! そして、特設ページまで作っちゃいました! 【特設ページ】タツノコジェニック四国まるごと美術館×カワニシカバ…
SNSは情報発信の大切なツールになりましたね。 カワニシカバンプロダクトでも、SNS発信はがんばっているのです。 今日は、イベント直前にもかかわらず、そんなSNSについての生地を書きます。笑 カワニシカバンfaceboo…
タツノコジェニック 四国まるごと美術館がもうすぐ始まります。 今回のイベントはカワニシカバンとしては非常に気合いが入っており、某スタジオに入ってカメラマンさんに撮影をお願いするほどです。 未知のことが多く、驚きの連続でし…