ミステリーランチのブーティバッグって知ってますか?
ちょっと前から気になってたんですけど、バックパックとトートがくっついたような形のバッグです。
だいぶ人気で、特に女性の方がカモフラージュ柄のブーティバッグを背負ってたりして、なんかいいなー。と思っていました。
そこで、ミステリーランチの事を少し調べてみたら、思った以上にいい感じだったので紹介します!!
ミステリーランチって?
僕の中ではブーティバッグのイメージが強いミステリーランチですが、一体どんなブランドなんでしょうか。
Mystery Ranch(ミステリーランチ)は『機能性』『背負い心地』『品質』そして『耐久性』の伝統の基に築かれています。
2000年からミリタリー、ハンター、森林消防隊、登山家の為に過酷な現場で本当に使える職人手製のバックパックと荷物運搬システムを作り続けています。
米国モンタナ州ボーズマンを拠点にグローバル展開を広げています。
アウトドアだけじゃ無くてハンターや森林消防隊の人たちも愛用しているうようです。
2004年からはネイビーシールズ(アメリカ海軍特殊部隊)の特別仕様のバックパックを依頼されています。
この頃からデザインや販売方法が変わったそうですね。
デザイン面ではミリタリー色がつよくなり、販売方法の面では、工場で生産して卸売りをするだけじゃなくて、直接販売する方法に切り替えることで、実際に使っている人の声を聞き迅速に対応することでより良い製品を作り続けています。
確かに実際に使っているお客さんの声が聞けるというのは作る側としては、とてもいい環境だと思います。
僕らも見習わなければいけませんね。
ミステリーランチのブーティバッグについて
ではおまたせしました。人気のブーティバッグの紹介です。
記事は500デニールのコーデュラナイロンを使用しています。
CORDURA(コーデュラ)って?防水耐久性に優れた生地 | カワニシカバン
コーデュラナイロンがわからない方はこちらで、ガッツリ紹介していますので♪
よろしくお願いします。
頑丈さを追求するなら、500デニールじゃなくて1000デニールを使ったほうが良いんじゃないの??って思いがちですが、1000デニールになると、500デニールの倍の重さになってしまいますので、普段町で使うにはコッチでしょーよってことでこの生地になったのではないかと思います。
他にも金額の面とかでもいろいろありますしね。
とは言え500デニールでも十分強力です。しかも裏面にはPU加工をしているのがさすがだなと思います。
あと、僕がいいなと思ったのは背中のところに入っているウレタンのパットです。
だいぶしっかりしているのが入っていたので、かなり背負い心地がいいんじゃないでしょうか。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
ミステリーランチのことは実はあまり知らなかったのですが、調べれば調べるほど興味深いブランドでした。
バックパックの巨匠と呼ばれているブランドの創始者のデイナ・グリーソンさんのことや、2014年からはフィリピンでも生産を開始していることなど、いろいろ気になるところです。
バックパックでいうと
この1DAY ASSAULTとかね♪